思考法・考え方の心理学

スポンサーリンク
ポジティブ・ネガティブ思考

【ドラッグ】医療用幻覚剤で死への恐怖が大きく低下する!

医薬品としての幻覚剤 ジョンズ・ホプキンス医科大学がおこなった2022年の研究で、リゼルグ酸ジエチルアミド(LSD)、アヤワスカ、シロシビン、NN-ジメチルアミン(DMT)などのサイケデリックドラッグを投与すると、死に対する恐怖心...
ストレスの心理学

【ホラー好き】恐怖をあおる作品を鑑賞するとメンタルが強くなる

ホラーが好きな人の心理 意外に思えるかもしれませんが、映画や小説の中で語られるディストピアやホラーの物語は、多くの人にとって心の癒しになることがあります。 フィクションという作品の中で疑似的な恐怖を体験することで、私...
やる気・モチベーションの心理学

【やる気】不快感を受け入れることがモチベーションアップにつながる

不快感でやる気が上がる 今まで試したことのないことに挑戦するときは誰でも緊張し、ストレスを感じるものです。 また、新しいことに挑戦するときに感じる不快感を、「この挑戦は自分の手に負えない挑戦であるサインだ」と解釈して...
スポンサーリンク
催眠・思い込み・バイアスの心理学

【スピ系】神様の意思はどう作られる?人によって宗教の解釈が異なる理由

自己中心的な人間の思考 これまでの心理学の研究によれば、人は他人の気持ちを考えるときでさえ、自己中心的に考えてしまうことがわかっています。 例えば、「自分は○○されると嫌だから、きっとこの人も嫌なのだろう」「自分は○...
イメージを変える・印象操作の心理学

【読心術】あなたは他人からどう思われているのか?を正確に調べる方法

人は他人にどう思われるのかを考える 社会的動物である私たち人間は、他人が自分のことについてどう思っているのかを、多くの時間を費やして考えています。 例えば、私は相手にとって、魅力的か、知的に見えるか、能力があると評価...
ビジネス・成功の心理学

自信を持つようになると人生の満足度はどう変わるのか?自信と幸せに関する心理学

自信を持つと人生の満足度は変わる? 「自信を持とう」「自分を愛せるようになろう」「根拠のない自信が大切」と世間でよく言われるように自信や自己受容の気持ちというのは幸せになるために必要なものだと認識されています。 果たして、これら...
やる気・モチベーションの心理学

【計画力】やる気を出し続けるために一番最初にすべきことは予備目標の設定

 
やる気・モチベーションの心理学

【予定を守る】これでもうを手を抜かない!活動的に生きるための心理学的に正しい締め切りの作り方

やりたいことすらもできない人間心理 私たちは基本的に自分に甘い生き物です。やるべきことを先延ばしにしてダラダラ過ごすのは日常茶飯事です。 さらに、これは驚きの話なのですが、私たちはやるべきことを先延ばしにするどころか、やりたいことす...
ストレスの心理学

【スポーツ心理学】緊張しても大丈夫!プロのスポーツ選手が使う5つのメンタルコントロール術を解説

 
ストレスの心理学

【意外な心理】緊張しているときにリラックスしようとしてはいけない理由

 
やる気・モチベーションの心理学

【クセがすごい】頭が良い人たちに共通するちょっと変わった思考習慣

秀才や天才には共通点がある 自分自身を大切にできる人は能力が伸びていきます。 自分が持つ能力や個性を伸ばすということは、自分の時間を才能の開発にあて、それに集中するということです。
ストレスの心理学

恐怖を飼い慣らす!心配性な人のための不安を乗り越える心理学と軍事テクニック

 
やる気・モチベーションの心理学

【お手軽心理テク】ただ文字を読むだけで幸福感と自信がアップ!活力アップの心理学

自信をつけたいのなら高速で思考しよう 2013年プリンストン大学のエミリー・プロニン博士の研究によると、マニック思考(レーシング思考)と呼ばれる「高速で物事を考える思考法」をすることで、想像力と幸福度がアップすることがわかっています。...
ストレスの心理学

【リセットさん】ネガティブな感情をリセットする、メンタルリセットボタンテクニックを解説

 
ビジネス・成功の心理学

【実は良いやつ?】ネガティブ思考のメリットを解説!ネガティブ思考のポジティブな使い方とは?

 
ストレスの心理学

【不幸になる癖】起きた出来事を何度も繰り返し考えることで、もっと落ち込みやすくなる

 
ポジティブ・ネガティブ思考

【ぐるぐる思考解決】いつも考えすぎて一人反省会をして落ち込んでしまう人のための心理学

 
ストレスの心理学

【自己コントロール感アップ】補償的制御理論、コンペンサトリーコントロール理論について心理解説

コンペンサトリーコントロール理論とは? コンペンサトリーコントロール理論(Compensatory Control Theory、CCT)」とは、私たちが日常生活のなかで不足してしまったコントロール感を補うための考え方です。日本語に直...
サイコパス・天才

【ADHD】集中が苦手な人が注意力の散漫を成功に結びつけるための方法

 
ビジネス・成功の心理学

自己暗示、アファメーションは効果がないどころか逆効果だった

アファメーションは間違った自信のつけかた アファメーション(自己暗示)でポジティブな自己暗示をかけると良い!というのはよくある自己啓発の話で、カウンセラーやセラピストの人もそのような本を書いています。 アメリカで有名なテレビ番組...
心理学用語辞典

【ASD】男性に多いアスペルガー症候群の治療と向き合い方

 
協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学

【幸せカップル】うまくっているカップルは弱点を認めてお互いに成長しあう

幸せカップルになるための秘訣 今回は「幸せになる比較の心理解説」の続きです。 前回は、「カップルの共有視点があると恋人相手に比べることで幸せになる」という心理を解説をしました。 今回はさらに、「比較をするうえでより重要なポ...
協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学

【デートの心理学】2回目のデートではどこで何をすべきなのか?

 
協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学

【カップル心理】恋人と比べると幸せになる共有視点の心理学を解説

 
心と体の健康心理学

【メンタルバンク】破産を防ぐ!アラートをセットし、メンタルに良い習慣と思考をつくる

 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました