スポンサーリンク
心と体の健康心理学

高所恐怖症を克服する最新療法!VRとACTで恐怖を乗り越える方法とは?

高所恐怖症治療に新たな光!最新の研究が示すVRと認知行動療法の有効性 高い場所に行くと、手汗や動悸が止まらず、不安でどうしようもない──。このような高所恐怖症に悩む方は多いです。 恐怖症治療の中でも高所恐怖症はよくある症状ですが、最...
フロー・マインドフルネス・集中力

マインドフルネスの5つの側面と心の健康:年齢別の効果と実践法

マインドフルネスが人生全体に与える影響 幸福度を上げる研究について マインドフルネスというと一般的には、現在の瞬間に注意を向け、評価せずに体験を受け入れることを指します。 トロント大学心理学部のサラ・L・シャピロ、ジョン・M・ロバ...
心と体の健康心理学

”恐怖”を克服する新たな視点:クモ恐怖症の治療法が高所恐怖症にも効果的?

クモ恐怖症の治療が高所恐怖症の克服に役立つ可能性 クモ恐怖症治療の研究 2023年に行われたルール大学ボーフム校(ドイツ)の行動および臨床神経科学の学部のアイリス・コザガ、エクレム・デレ、アルミン・ズロムジカ博士らの研究によると、クモ恐...
スポンサーリンク
心と体の健康心理学

【アルコールと健康】お酒に適量は存在しない!1杯でも少ないほうがいい

適量のお酒は健康に良い? 昔から「適量ならばアルコールは健康に良い」と言われてきましたが、最新の研究結果はこれを否定しています。 今回紹介するのは、エモリー大学医学部内科および精神科学科のサラ・M・ハーツ、ブラッドリ...
ストレスの心理学

【瞑想の代わり】日常生活で心を強くする方法|簡単にできる心のケア術

2つの脳の仕組みについて 今回は普段の暮らしの中で心を強くしていく方法について解説していきます。 まず心を強くするために簡単な脳の仕組みについて知っておきましょう。 私たちの脳みそは、デフォルトモードネ...
催眠・思い込み・バイアスの心理学

【幻想】あなたの好きなタイプは、あなたの好きなタイプではない

あなたが好きになるタイプ さて今回の話ですが、「好きなタイプは好きなタイプではない」ということについて解説していきます。 何を言っているのかわからない状態ですが、これを言い直すと、「あなたが思っている好きなタイプは、...
ナルシスト・自己中

【非モテの心理】モテない人は自分のモテなさを理解できていない

モテない人は自己評価が高い 他人からチヤホヤされたり異性にモテる人ほど自分は魅力的だと思うものだと私たちは考えがちです。 しかし、実際にはモテない人ほど自分には魅力がある!と考える心理的傾向があります。
ビジネス・成功の心理学

【11月末まで】KINDLE 半額割引キャンペーンからおすすめ・面白そうな書籍を紹介

KINDLE のおすすめ&面白そうな書籍紹介 久しぶりに本の紹介をしていきます。紹介する本には私がすでに読んだもののほかに、これから読みたいものが含まれています。 せっかくの半額キャンペーンセールですので、参考にしてみてくだ...
アサーティブネス・自己表現

【政治心理】対立しない!敵に対する説得力が増す超党派の心理学

敵対者の話を聞くことは役立つのか 意見が対立する人々にこちらから歩み寄り、彼らの考えを理解しようとすることは、その努力に見合うだけの価値がないように感じられるかもしれません。 そのために多くの人が意見の対立する相手を...
ポジティブ・ネガティブ思考

【ドラッグ】医療用幻覚剤で死への恐怖が大きく低下する!

医薬品としての幻覚剤 ジョンズ・ホプキンス医科大学がおこなった2022年の研究で、リゼルグ酸ジエチルアミド(LSD)、アヤワスカ、シロシビン、NN-ジメチルアミン(DMT)などのサイケデリックドラッグを投与すると、死に対する恐怖心...
ストレスの心理学

【ホラー好き】恐怖をあおる作品を鑑賞するとメンタルが強くなる

ホラーが好きな人の心理 意外に思えるかもしれませんが、映画や小説の中で語られるディストピアやホラーの物語は、多くの人にとって心の癒しになることがあります。 フィクションという作品の中で疑似的な恐怖を体験することで、私...
お金の心理学

【やる気】行動意欲が高い人はドーパミン量が人より多い

ADHD治療薬と認知機能 注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療に使われているメチルフェニデート(商品名リタリンで有名)などの脳を覚醒させる薬は、認知機能の向上を目的に使用されています。 ときに、こうした興奮剤は、AD...
サイコパス・天才

【危ない性格】他人を平気で傷つける冷淡無感情特性について解説

冷淡無感情特性とは? 冷淡無感情特性(Callous-unemotional traits, CU)は、他者を尊重せず軽視や無視をするほか、共感性の欠如や一般的に欠落した感情を反映する持続的な行動パターンによって特徴付けられていま...
アサーティブネス・自己表現

【チャルディーニ賞】大人が理解を示すと子供の犯罪率が劇的に低下する

少年再犯率を半減させた研究 今回は、優れた社会心理学の研究に与えられるロバート・B・チャルディーニ賞の2022年の受賞研究について解説していきます。 これは2021年におこなわれた、スタンフォード大学心理学部のグレゴ...
やる気・モチベーションの心理学

【ドーパミン】幸せになりたいのなら、幸せになるな!?

ドーパミンと薬物中毒 今回はやる気や喜びといった感情にかかわる脳内神経物質であるドーパミンについての解説の続きです。 脳の快楽システムを乗っ取るほどの強力な消費報酬である薬物となると、ドーパミンについての話はより悪質...
やる気・モチベーションの心理学

【なぜ?】成功者からのアドバイスが役に立たない心理的理由を解説

成功者のアドバイスは過信されている 以前に紹介したある心理現象で、「人は成功者からのアドバイスを過信しすぎてしまう」というものを話しました。 簡単に説明すると、私たちはある分野についての改善や目標達成を望む場合、その...
会話術・話し方の心理学

【5つの愛情表現】相手の好きなイチャイチャをすることでもっと仲良くなる

恋愛言語について 恋愛感情を表現する方法や、それの受け取り方は人それぞれに異なっています。 愛の言葉をささやかれることが好きな人もいれば、黙って手をつなぐことが好きな人もいます。プレゼントが嬉しい人もいれば、何もなく...
やる気・モチベーションの心理学

【やる気】不快感を受け入れることがモチベーションアップにつながる

不快感でやる気が上がる 今まで試したことのないことに挑戦するときは誰でも緊張し、ストレスを感じるものです。 また、新しいことに挑戦するときに感じる不快感を、「この挑戦は自分の手に負えない挑戦であるサインだ」と解釈して...
ゲーム・遊びに関する心理学

【YouTube】動画を見るだけで学べた気になる!が、実際はできていない

すぐ何でもできる気になる心理 ソーシャルメディアの台頭により、私たちは教育的なビデオでも簡単に録画し、共有し、そこに自由にアクセスできるようになりました。 最近では新しいスキルや知識を習得するために、YouTubeや...
やる気・モチベーションの心理学

【衝撃】成功者からのアドバイスは実は役に立たない

成功者=最良の教師ではない 多くの人は、何かを達成するための有益なアドバイスが欲しいとき、その分野で成功している人に話を聞きたがるでしょう。 しかし、2022年におこなわれた研究によると、成功者のアドバイスが実際に役...
やる気・モチベーションの心理学

【ドーパミン】お菓子が止まらなくなるのはなぜなのか?

食べ過ぎにつながるドーパミン 今回は脳内神経物質であるドーパミンについての解説の続きです。 前回はドーパミンがもたらす喜びの感覚として「期待報酬」と「消費報酬」があるという話をしました。 実は、この後者...
催眠・思い込み・バイアスの心理学

【人助け】悩んだら人助けしてみよう!たいてい相手に喜ばれるぞ

見知らぬ人を助けていいのかどうか 曖昧な状況下では、こちらからの援助の申し出を歓迎してくれるかどうかを判断するのは難しいものです。 「困っているように見えるけれど、自分が話しかけていいのだろうか?何か手助けになること...
やる気・モチベーションの心理学

【ホルモン】やる気と気持ち良さに関係するドーパミンについての解説

ドーパミンについて簡単解説 ドーパミンは、私たちの脳の報酬系システムに関与する重要な神経伝達物質です。 やる気や喜びをつかさどるホルモンとして有名なので聞いたことがある人も多いでしょう。 私たちが何か気...
催眠・思い込み・バイアスの心理学

【スピ系】神様の意思はどう作られる?人によって宗教の解釈が異なる理由

自己中心的な人間の思考 これまでの心理学の研究によれば、人は他人の気持ちを考えるときでさえ、自己中心的に考えてしまうことがわかっています。 例えば、「自分は○○されると嫌だから、きっとこの人も嫌なのだろう」「自分は○...
イメージを変える・印象操作の心理学

【性格を見抜く】ただ握手をしただけで、その人の性格がわかってしまう

握手しただけで性格を予測 嘘みたいな話なのですが、ただ握手をするだけでその人の性格の一部があらわになるという話があります。 今回紹介するオレゴン州立大学心理学部のフランク・J・ベルニエリ、クリステン・N・ペティ博士ら...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました