ビジネス・成功の心理学

スポンサーリンク
やる気・モチベーションの心理学

アファメーションは効果あるの?科学的に正しいアファメーションの方法が存在した!

正しいアファメーションで能力がアップする! 過去に紹介した研究で、アファメーション(自己肯定)は間違っている!という話をしましたが、今回はアファメーションのすべてが間違っているのではなく、科学的に正しいアファメーションをすればきちんと効果...
お金の心理学

相手にバレないで行う無意識の説得術!プリスエージョンの使い方

説得に大切なのは事前の準備 今回は交渉事に使える心理テクニックのひとつ、プリスエージョン(事前説得術)の具体例と使い方の続きです。 プリスエージョン(PRE-SUASION)は、社会心理学者のロバート・チャルディーニ博士の提唱する説得術...
イメージを変える・印象操作の心理学

会社や職場で成功するのは民主的リーダー?権威的リーダー?評価の高い人の特徴

部下からの評価が高いリーダー 部下の話を聞く民主的なリーダーと、話はあまり聞かない権威的なリーダー、仕事で成功するのはどちらのタイプのリーダーなのでしょうか? 研究によると、指示を出す権威的なリーダーの方が高い評価を得られることが分かっ...
スポンサーリンク
イメージを変える・印象操作の心理学

たった一言であなたの立場は有利になる!プリスエージョン、事前説得術とは?

本番の説得より大事な事前説得の技術 今回は交渉事に使える心理テクニックのひとつ、プリスエージョン(事前説得術)の意味と使い方について解説していきます。 社会心理学者のロバート・チャルディーニ博士は、研究調査のために様々な...
お金の心理学

仕事の成功に個人のIQは関係ない!という心理学研究を紹介

本当に頭が良い人は成功しやすいのか? IQというと頭の良さを測る指標として今でも使われています。当然ながら頭が良いほうが社会的に有利な立場になりやすくなるので、IQが高い方が仕事もうまくいきやすいだろうと考えられてます。 しかし今回紹介...
ビジネス・成功の心理学

本当に性格が変わる!お守りを持っている人は粘り強い性格になる

スピリチュアルがもたらす心理効果 研究によると、迷信やジンクスといったスピリチュアルなものが、私たちに自信を与えるだけではなく、成績を向上させたり良い振る舞いをさせることがわかっています。 ハンカチや指輪などの小さくて持...
イメージを変える・印象操作の心理学

誰でも簡単に記憶力を30%もアップさせる方法とは?

幸運のお守り効果 今回は以前にも話しました、ジンクスやおまじないに関する心理学について解説していきます。気になる人はよかったら過去の記事を読んでみてください。 実は迷信やジンクスといったものが、心理的に影響を及ぼし、実際に私たちのパフォ...
お金の心理学

中小企業が大企業に勝つための科学的な方法!小さな組織の大きな力

中小企業が大企業に勝てるところ 大企業と中小企業、比べてみると直感的には大企業で働くほうがいいように思えますが、実は中小企業には大企業にはない武器があることが分かっています。 その武器というは戦略を練って計画を実行に移す能力です。規模の...
お金の心理学

成功する人は子供のときに親から○○をされていた

小さいときに期待をかけてあげる 最近では研究が進んできて、人が成功する要因にはいろいろとあることがわかっています。今回はその中で、幼年期にあることをすると大人になってから成功しやすくなるという研究を紹介します。 そのある...
やる気・モチベーションの心理学

おまじない効果!おまじないを唱えるだけで本当に成功するようになることが判明!

おまじないには効果があった! 今回は以前にも話しました、ジンクスやおまじないに関する心理学について解説していきます。気になる人はよかったら過去の記事を読んでみてください。 ・運を良くする科学的な方法!ラッキーアイテムで本当に幸運になれる ...
ストレスの心理学

マルチタスクをすると時間がないと思い込んで不安も大きくなってしまう

マルチタスクが生み出す悪影響 忙しさはマルチタスクが生み出した幻想だった!という心理学の続きの解説です。今回はさらにマルチタスクの悪影響について話していきます。 簡単に前回のことを振り返りますと、世界中で多くの人が自分は忙しいと感じてい...
やる気・モチベーションの心理学

運を良くする科学的な方法!ラッキーアイテムで本当に幸運になれる

ジンクスは本当に効果がある 資格試験、スポーツの試合、学校のスピーチ、仕事場のプレゼンテーションなど、チャンスが一度きりしかなくて緊張を感じてしまうような場面はいくつもあります。 こうした行事の本番に臨むときに、幸運のお守りを持っていく...
やる気・モチベーションの心理学

マルチタスクは逆効果!忙しくなる原因はマルチタスクにあった

なぜ忙しくなってしまうのか? 現代人の忙しさは幻想だった!という心理学の続きの解説です。今回は忙しさが生まれる心理的な原因について話していきます。 簡単に前回のことを振り返りますと、多くの人が忙しいと感じているのですが、実際には私たち現...
ビジネス・成功の心理学

不幸になるギブアンドテイクの心理学!人に優しくするときの注意点

ギバーが成功する心理 他者に与えられるギバーの精神を持った人が成功するというのが最近の心理学的な答えです。 しかし、与え方を間違えてしまうと逆効果で不幸せになってしまうこともわかっています。
やる気・モチベーションの心理学

忙しい人にオススメ!超短い瞑想、マイクロメディテーション

瞑想がもたらす効果 一口に瞑想と言っても、様々なやり方と効果があります。瞑想にはシンプルに心を落ち着かせるという効果がありますが、それだけではありません。 瞑想をするとストレスが消えたり、脳の機能がアップしたりします。それに伴って優しい...
ビジネス・成功の心理学

天職の見つけ方!好きな仕事は偶然見つかるのだという研究

天職は偶然見つかるもの ジョージタウン大学准教授でコンピュータサイエンスを研究しているカル ニューポート博士が調査を行ったところ、楽しんで仕事をしている人たちの大半は、夢を追いかけた結果として天職に就いたわけではないことがわかりました。 ...
やる気・モチベーションの心理学

どうすれば高いやる気を維持したまま努力することができるのか?

やる気がなくなったときの対処法 今回は、夢や目標を叶えようと努力をしている途中にやる気がなくなったり誘惑に負けて、目標のことを忘れてしまうといった失敗を防ぐための方法を解説していきます。 どんな人にとっても物事を長く続けることは難しい作...
ビジネス・成功の心理学

朝型の人は愛想が良くて真面目、夜型の人はやんちゃでだらしがない

朝型の人は真面目で優しくて強調性がある 朝ヒバリタイプは粘り強く物事に打ち込み、協調性があり、愛想よく振舞い、律儀で良心的かつ、人懐っこい性格であることがわかっています。 朝ヒバリタイプは研究者からベタ褒め状態ですね笑。
ビジネス・成功の心理学

オバマ大統領流 5つの仕事成功術!後編

オバマ大統領の5つのタスク管理&仕事術 今回は、オバマ大統領が実践している5つのタスク管理&仕事術の続きです。前回のおさらいを軽くしますと、以下の5つのテクニックうち2つを紹介しました。今回は残り3つを解説していきます。 ...
やる気・モチベーションの心理学

叶えたい目標を達成するのに使える3つの科学的なポイント

目標設定3つのポイント 目標達成や新しい習慣の獲得が難しいのは、そもそも努力の方法を間違えて覚えてしまっているからだということがわかっています。自己啓発本やビジネス本など、夢をかなえるためのメソッドが普及したおかげで多くの間違った知識も広...
サイコパス・天才

これで成功も思いのまま!オバマ大統領が行っている5つの仕事術!前編

オバマ大統領のタスク管理&仕事術 「世紀の空売り」や「マネー・ボール」などの作品で有名なノンフィクション作家のマイケル・ルイスさんが2012年に発表した「オバマの決断」という記事があります。この記事ではオバマ大統領に密着インタビュ...
イメージを変える・印象操作の心理学

ストレスを感じたら座り方を変えるだけで幸せになれる!

座り方を変えると同時に気分も変わる もしも今あなたがすでに落ち込んでいて暗い気分になっているなら、背筋をまっすぐに伸ばすことでその気分を改善させることができます。 2015年にニュージーランドにあるオークランド大学心理医学科のシュヴェー...
ビジネス・成功の心理学

マルチタスクは生産性を下げて認知機能にも悪影響を与える

マルチタスクは仕事を遅くして頭も悪くする マルチタスクは生産性を下げてしまいます。過去の研究では、マルチタスクによって仕事の生産性が40%低下したり、IQが下がったりすると言われています。 しかし、テクノロジーが進化するにつれて私たちが...
ビジネス・成功の心理学

夜更かしをする人は新人類で優秀な遺伝子を持っている可能性!

夜型人間が成功しやすい科学的理由 朝型の人に比べて夜型の人の方が賢かったり成功しやすいという研究に対して、イギリスの進化心理学者であるサトシ・カナザワ博士は、進化によって人類が夜行性を取得してきたからだと説明しています。 つまり、夜型の...
やる気・モチベーションの心理学

通勤ストレスは半端ない!在宅勤務で仕事満足度アップ

通勤時間が与えるメンタルへの悪影響 2014年に行われたイギリスの西イングランド大学ベン・クラーク博士、キロン・チャタジー博士らがまとめた「通勤時間とメンタルの悪化」に関する研究の解説をしていきます。 前回の続きの解説ですので、前回の記...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました