【性格診断】ワイン好きな人ほどモテる理由は性格が関係している
誠実性・意志力の心理学
赤ちゃんの写真を見るだけで痩せる!?赤ちゃんダイエット法
赤ちゃんダイエット法とは? Twitterで「赤ちゃんダイエット法」に関しての質問を受けたのでお答えします。 赤ちゃんダイエット法とはその名の通り、赤ちゃんを使うダイエット方法です。と言っても本物の赤ちゃんを用意する必要はなく、写真や動...
やっぱり?幸せになりたいなら好きなことばかりしてはいけない
自由に生きるのは本当に幸せなのか? 悩みごとがあると、「好きなことをしたほうがいい!」「感じたまま自由に生きるほうが幸せだ!」というアドバイスされがちですが、自分の感情に従うことで本当に幸せになれるのでしょうか? 実は研究はこれを否定し...
後悔や間違った判断をしなくなる科学的な方法
マインドフルネス瞑想で間違った判断をすることがなくなる 心と体の健康に良いと評判のマインドフルネスですが、今回はマインドフルネス瞑想を行うことで冷静に物事を考えられるようになるという研究を紹介します。 これは2013年に行われたワシント...
不安を感じる方が成功しやすい!ネガティブのポジティブな使い方
ネガティブだと成功しないは嘘 私たちは、ネガティブな性格でいるよりもポジティブな性格でいる方が成功しやすいと思いがちです。しかし、数々の心理学の研究結果から、実はこの考えは間違いであることがわかっています。 研究では、性格がネガティブで...
暴力的なゲームの心理的影響は選んだキャラクターによって変わる
暴力ゲームは暴力を助長するのか? 最近は無料で気軽に遊べるゲームが増えてきましたが、ゲームが心理的に良いのか悪いのか、あるいは関係ないのか、という議論は長年されてきました。今回はその中から一つの研究を紹介します。 実は、ゲームイベントの...
衝撃!ご飯の食べ方が下品な人はデブになる!という研究
太りやすくなる食べ方が存在する 今回は、食べ方一つで太りやすいか、そうではないかが決まってしまう!という衝撃的な話をします。太ってしまいやすい食べ方というのが存在するのです。 アメリカ、ネブラスカ大学リンカーン校心理学科のジル・アレン博...
料理が上手くなる意外な方法!料理が苦手なのは集中力のせい
料理が上手くなりたいなら瞑想だ 健康度や幸福度のアップなど私たちの人生に大きな恩恵を与えてくれるマインドフルネストレーニングですが、実はマインドフルネスな状態になると料理も上手くなるのではないか?という効果も期待されています。 マイン...
ダイエットや禁煙、衝動を抑えるのに効果的なマインドバステクニックを紹介!
マインドバステクニックを解説 前回紹介したダイエットに使えるマインドフルネステクニックですが、今回はそのテクニックの解説編です。実験内容を知りたい人は前回の記事を読んでみてください。 実はこの実験の時に使っていたのはマインド...
ネガティブループ!ネガティブ思考を否定するとさらにツラくなる心理
無理にポジティブに考えてはいけない 「ネガティブなことは忘れて、どんなときも明るくポジティブにいこう!」というようなアドバイスは自己啓発の世界でよく言われることですが、科学的にはこれは間違っています。 なぜならそうやって無理にネガティブ...
ダイエット中に甘いものを食べたくなったら、マインドフルネスのテクニックで我慢できる
マインドフルネスで食べ物の誘惑に勝てるようになる 2013年にユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで心理学を教えているケイティ・タッパー博士が行った研究によると、マインドフルネスのテクニックを使うことで食べ物の誘惑に打ち勝つことができるこ...
行動経済学的に正しい7つのダイエットで確実に痩せる!後編
無理のないダイエットをしよう 今回は、前回に話した「ご飯を食べすぎないための7つのテクニック」の続きを解説します。このテクニックは、コーネル大学で食品消費行動学を研究しているブライアン・ワンシンク教授の研究からまとめたものです。
ツラいダイエットはやり方が間違っている!行動経済学的に正しい7つのダイエット方法!前編
意志の力でダイエットしてはいけない 人はお腹が減るからご飯を食べるのではない!目の前に食べ物があるから食べるのだ!というのが最近の心理学の食欲に対する考えです。 これと同じでダイエットも、自分の意志の力で成し遂げるのではなく、食欲を誘発...
忙しい人にオススメ!超短い瞑想、マイクロメディテーション
瞑想がもたらす効果 一口に瞑想と言っても、様々なやり方と効果があります。瞑想にはシンプルに心を落ち着かせるという効果がありますが、それだけではありません。 瞑想をするとストレスが消えたり、脳の機能がアップしたりします。それに伴って優しい...
どうすれば高いやる気を維持したまま努力することができるのか?
やる気がなくなったときの対処法 今回は、夢や目標を叶えようと努力をしている途中にやる気がなくなったり誘惑に負けて、目標のことを忘れてしまうといった失敗を防ぐための方法を解説していきます。 どんな人にとっても物事を長く続けることは難しい作...
オバマ大統領流 5つの仕事成功術!後編
オバマ大統領の5つのタスク管理&仕事術 今回は、オバマ大統領が実践している5つのタスク管理&仕事術の続きです。前回のおさらいを軽くしますと、以下の5つのテクニックうち2つを紹介しました。今回は残り3つを解説していきます。 ...
叶えたい目標を達成するのに使える3つの科学的なポイント
目標設定3つのポイント 目標達成や新しい習慣の獲得が難しいのは、そもそも努力の方法を間違えて覚えてしまっているからだということがわかっています。自己啓発本やビジネス本など、夢をかなえるためのメソッドが普及したおかげで多くの間違った知識も広...
これで成功も思いのまま!オバマ大統領が行っている5つの仕事術!前編
オバマ大統領のタスク管理&仕事術 「世紀の空売り」や「マネー・ボール」などの作品で有名なノンフィクション作家のマイケル・ルイスさんが2012年に発表した「オバマの決断」という記事があります。この記事ではオバマ大統領に密着インタビュ...
ストレスを感じたら座り方を変えるだけで幸せになれる!
座り方を変えると同時に気分も変わる もしも今あなたがすでに落ち込んでいて暗い気分になっているなら、背筋をまっすぐに伸ばすことでその気分を改善させることができます。 2015年にニュージーランドにあるオークランド大学心理医学科のシュヴェー...
ジムに行っても痩せずに逆に太ってしまう心理的理由!その2
ジムに行っても痩せずに逆に太ってしまう心理的理由!その1
左利きの人は年収が低く、頭も悪くなりがちだった
フレーミング(効果)とは?意味と使い方、関連研究を解説:心理学用語辞典
フレーミングの心理効果とは? フレーミング効果とは、たとえ同じ内容であっても、情報の提示方法の違いによって選択肢の好みが影響を受けて評価や意思決定が変わってしまう心理現象のことです。 同じことを言っているのに伝え方ひとつで印象が変わった...
マインドフルネス瞑想で集中力が50%もアップする!脳科学研究
マインドフルネス瞑想で認知機能がアップ 今回はマインドフルネス瞑想を行うことで認知機能を向上させることができる脳科学研究を紹介します。集中力が足りなくて困っている人は、今回の研究を参考にしてみてください。 2010年にアメリカ、ウェイク...
人と同じ目標を立ててはいけない心理学的な理由
心理学的に正しい目標達成の方法 心理学の研究によると、目標の達成のための努力は間違えて解釈されているということがわかっています。 つまり、目標達成や新しい習慣の獲得が難しいのは、そもそものやり方が間違っているからなのですね。
ゲームをやりすぎてもゲーム依存症になることはない!脳科学研究
ゲームのプレイ時間は依存症とは関係ない 昨今ではゲーム依存症という病気がWHOでも認定されて、ゲームをやりすぎると依存症になってしまうのではないかと心配している人もいるかと思います。 しかし研究によると、ゲームのやりすぎがゲーム依存症...