幸せとポジティブ心理学

スポンサーリンク
やる気・モチベーションの心理学

人間関係に疲れないための心理学的メンタルコントロール術

人間関係の疲れを防ぐ方法 今回は、前回に解説した本当の自分とは違う自分を演じることで起こる「キャラ疲れ」という心理的な問題を解決する方法について話していきます。 前回の心理学を簡単に振り返ると、キャラ疲れが起こると以下のような肉体的・精...
ストレスの心理学

迷惑をかけられたらラッキー?迷惑を受けた時の対処法

アンチエイジング・年齢・老化の心理学

本当の自分とは違う、嘘の自分を演じると体調が悪くなる

キャラ疲れは自律神経のバランスを崩す 「噓も方便」という言葉があるように私たちが社会的な生活を営むためには多少の嘘や演技は必要であるとされています。 過去の心理学の研究でも、嘘をうまくつける人ほど人間関係が豊かになり対人関係も起こしにく...
スポンサーリンク
ストレスの心理学

孤独はなぜ体に悪いのか?孤独と人間関係の心理学

孤独はなぜ体に悪いのか? 今回は孤独の心理学の続きです。前回同様に2010年にアメリカにある名門ブリガムヤング大学心理学部のジュリアン・ホルト=ルンスタッド博士、ティモシーB.スミス博士らが行ったメタ分析研究をもとに解説していきます。 ...
アンチエイジング・年齢・老化の心理学

心理的にも孤独は危険!タバコと同じくらい健康に悪く、死亡率も上がる

孤独は心身の健康に悪い 実は心理学業界の間では、孤独は心にも体にも良くない!と昔からよく言われています。 個人の社会的つながりの質と量は、精神的な健康面だけではなく、実は病気の罹患率と死亡率の両方にも関連しているのです。
やる気・モチベーションの心理学

運動で記憶力がアップして脳の機能が高まる!という脳科学研究

運動は認知能力をアップさせる 運動は情動と認知の機能を高めてくれる!という研究論文によると、19〜93歳の参加者たち合計144人を対象にした実験で、軽い運動をするだけでも、短期的な記憶をつかさどるワーキングメモリの機能が鍛えられること...
ストレスの心理学

実は意味なし?ポジティブ思考の効果がない人の特徴

ポジティブ思考はうまくいかないことがある 実はポジティブ思考は気分を良くするための万能なテクニックではありません。 良いことを考えていればハッピーな気持ちになって物事が良くなると考えがちですが、ポジティブシンキングをすることでかえって良...
やる気・モチベーションの心理学

辛い経験からすぐに立ち直る心理学的な方法

気分が落ち込むと免疫力も落ちる 嫌なことをがあって気分が落ち込んでしまうとやる気がなくなるだけではなく、免疫力まで下がってしまいます。 なので、なるべく早く立ち直ることで心身の健康を取り戻すことができます。落ち込んだ時の対処法は意外と重...
ギャンブル・依存の心理学

ゲームをやりすぎてもゲーム依存症になることはない!脳科学研究

ゲームのプレイ時間は依存症とは関係ない 昨今ではゲーム依存症という病気がWHOでも認定されて、ゲームをやりすぎると依存症になってしまうのではないかと心配している人もいるかと思います。 しかし研究によると、ゲームのやりすぎがゲーム依存症...
やる気・モチベーションの心理学

超悲報!タバコは人の性格まで悪くしてしまうことが判明

タバコを吸うと性格が悪くなる タバコが健康に悪いのは周知の事実ですが、実は「タバコを吸うと性格が悪くなる!」ということもわかっています。 2019年にフランスのモンペリエ大学のヤニック ステファン博士、アメリカのフロリダ州立大学のアンジ...
ストレスの心理学

絶対に怒りを発散してはいけない心理学的な理由

怒りやイライラを発散してはいけない心理的な理由 怒りやストレスを感じたら叫んだり何かを叩いたり、あるいは運動したりして思い切り発散しようというアドバイスがありますが、心理学的にはこれは間違いです。 確かに運動することはストレスを軽減させ...
ストレスの心理学

頭が悪くなってボケやすくなるダメな習慣が判明

不安で認知能力が低下する 連日のコロナウイルスの報道やコロナウイルスに関連したネガティブな話で不安感が募りやすくなっているかと思います。 ただ当然のことながら心理学的には不安は健康に良くありません。実は不安感が強い人ほど将来ボケやすいと...
アンチエイジング・年齢・老化の心理学

飲むだけで見た目が老けてしまう意外な食品とは?

肌の老化を加速させる飲み物 不健康な生活をしていると見た目も老化しやすくなりますが、ただ日常的に摂取するだけで老化のスピードを加速させてしまう飲み物もあります。 それはアルコール、つまりお酒です。
ストレスの心理学

流れる涙はメンタル安定剤だった!泣くのを我慢する必要はない

涙を流す心理的な意味 感動的な映画やドラマを見ていて思わず泣いてしまったということがあるかと思いますが、人はなぜ涙を流すのでしょうか。 実はこうして流れる涙には心理学的に大切な意味があります。
やる気・モチベーションの心理学

体内時計がずれると体調が悪くなる!体内時計の心理学

体内時計が狂うと起こる心身の不調 体内時計と一口に言っても実は人によってバラバラで個人差があります。また、睡眠学の研究はまだまだわからないことも多いので内容の更新が激しいです。それを理解した上で軽い気持ちで健康習慣の参考にしてください。 ...
イメージを変える・印象操作の心理学

仕事ができる人はプライベートも充実する!リア充の研究

仕事も私生活も充実させる 仕事で成功を収められる人は、家庭内やプライベートでも幸せになりやすい傾向があります。 要領の良い人は仕事だろうとプライベートなことだろうと、なんでもうまくこなすことができるのです。
ギャンブル・依存の心理学

成功に必要なのは健康!健康な人ほどお金持ちに

健康が成功を呼び込む 実は科学的に成功に必要とされているのは、心身の健康と健康を維持するための生活習慣です。 意外と多くの人は見落としがちなのですが、心と体に無理をさせるよりも適度に休みバランスを保って生活することの方が成功するためには...
しぐさの心理学

脳みそ活性化!笑顔が増えるお化粧の心理学

お化粧で脳みそが活性化 実はお化粧をすることで痴呆症の症状を軽減されたという研究報告があります。 意外にもお化粧には脳トレのように、脳みそを使うことで健康的になる効果があるのです。
やる気・モチベーションの心理学

他人よりも自分が優秀だと思っている人は意外と努力好き

努力を惜しまない人の特徴 自分は他人よりも優れていると考えている自己評価の高い人たちは、普段から努力を惜しまない性格であることが多いということがわかっています。 以前に紹介した心理学の研究でも示唆されていましたが、自分のことを優秀だと思...
幸せとポジティブ心理学

科学に認められた筋トレが学べる!おすすめの筋トレ本を紹介

筋トレがおすすめの理由 今回はAmazonプライム・Kindle Unlimited会員なら読み放題で読める!おすすめの筋トレが学べるKindle本を紹介します。 なぜ筋トレ?と思う人もいるかも知れませんが、実は筋トレは心を健康に保つ上...
ビジネス・成功の心理学

怒りを上手にコントロールする方法!皮肉な感謝トレーニングとは?

ストレスの心理学

決めつけは心理的に危険!ぺこぱに学ぶ、人間関係で幸せになる心理学

成功に必要な3つの能力 実は「数学力=国語力=コミュ力」という図式が成り立つように、数学的な思考ができる人は文章を読んで理解できますし、コミュニケーション能力も高くなる可能性も秘めています。 この3つは同じ能力で支えられているのですが、...
やる気・モチベーションの心理学

性格が明るい人ほど成功する心理学的な理由

性格が明るい人は成功しやすい 性格の明るさは本当に人生にとって得なのでしょうか? ビジネスマンを対象に行われた心理学研究によるとこの答えは Yes です。性格が明るい人がチームに入ることによって職場の仕事がはかどるようになるのです。
お金の心理学

意外!自己評価が高い人ほど努力家で、周りからも認められやすい傾向がある

やる気・モチベーションの心理学

本当に若返る効果あり!いつまでも若くて健康的な自分を保つ方法とは?

若さを意識すると本当に若くなる 心理学の研究から、自分はまだ若いという感覚を持つことは心身の健康に良いことがわかっています。 たしかにいつまでもすべてが若いときのまま変わらないと思っていたり、自分の能力が変わらず通用すると思い込むことは...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました