幸せに大きく影響する4つの要素を解説(後編)

この記事は約3分で読めます。

f:id:kruchoro:20210110172543j:plain

 

 

幸せの4因子と前回の振り返り

 

今回は、幸せになるために必要な4因子の解説の続きです。

 

前回の話を簡単にまとめると、人間の幸福は次の4つの要素に大きく影響されており、これらの要素を満たすことで幸福度が高められるようになります。

 

  1. 自己実現と成長の因子
  2. つながりと感謝の因子
  3. 前向きと楽観の因子
  4. 独立とマイペースの因子

 

應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長の前野隆司教授の研究によると、これらの要素が合わさって私たちの幸福度を決めており、4つをまとめて「幸せの4因子」と呼びます。

 

前回は「自己実現と成長の因子」と「つながりと感謝の因子」について解説しましたので、今回は「前向きと楽観の因子」と「独立とマイペースの因子」の解説をしていきます。

 

kruchoro.com

 

 

前向きと楽観の因子

前向きと楽観の因子とは?

 

前向きと楽観の因子は、いわゆるポジティブな気持ちですね。

 

当然ながら自分の人生がこれからもうまくいくと感じられたり、失敗や不安をあまり引きずらない人ほど幸福度が高くなります。

 

過去を振り返ったときに良い成果を残してきたと思うことも、この因子を満たしてくれます。ここらへんはポジティブ心理学のテクニックが利用できますね。

 

脱完璧主義

 

楽観主義になるコツは、ある程度のところで満足してしまうことです。「足るを知る者は富む」という格言の通りですね。

 

逆に完璧主義の人や上昇志向画像強い人のように「まだまだ!」と思っていると幸せを感じられなくなってしまいます。

 

特に完璧主義的な思考はメンタルヘルスの不調や病気とつながっていますので気を付けたいところです。

 

kruchoro.com

 

 

独立とマイペースの因子

独立とマイペースの因子とは?

 

独立とマイペースの因子は、自分らしさを持ってペースを維持することで満たされていきます。

 

例えば、自分と他人を不必要に比べていなかったり、失敗や不快感を他人や環境のせいにしないことが大切です。自己コントロール感にもつながる考えですね。

 

また、自分の信念を貫き通したり、人目を気にせず物事を楽しんだりする、マイペースに生きる要素がカギになります。マイペースな人はそれだけで幸せそうですものね。

 

マイペースを維持するコツ

 

マイペースを維持するためには、メタ認知(自分を“他人事”のように見たり物事を俯瞰する能力)が重要になってきます。

 

「自分は自分、他人は他人」と考えるためには自分本位になるのではなく、あらゆるものを平等に観察することが役立つのですね。

 

このあたりはマインドフルネス瞑想や認知療法にもつながる考え方です。

 

kruchoro.com

 

 

 

幸せの4因子の高め方まとめ

 

最後に「幸せの4因子とその高め方」を簡単にまとめておきます。

 

  • オタクな知識とスキルで人助けをして、自己実現と成長の因子を高める!
  • 豊富な人付き合いと感謝の気持ちで、つながりと感謝の因子を高める!
  • 完璧主義をやめて足るを知り、前向きと楽観の因子を高める!
  • マインドフルネスになって、独立とマイペースの因子を高める!

 

というわけで、以上のことを意識して幸福度を高めていってください。

 

kruchoro.com

 

参考資料

 

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書) Kindle版 前野隆司  (著)

https://amzn.to/3pVLvy2

タイトルとURLをコピーしました