お金の心理学中小企業が大企業に勝つための科学的な方法!小さな組織の大きな力 中小企業が大企業に勝てるところ 大企業と中小企業、比べてみると直感的には大企業で働くほうがいいように思えますが、実は中小企業には大企業にはない武器があることが分かっています。 その武器というは戦略を練って計画を実行に移す能力です。規模の... 2020.06.09お金の心理学ビジネス・成功の心理学リーダーシップの心理学思考法・考え方の心理学組織心理学経営心理学計画・目標達成・習慣化の心理学開放性・想像力・創造力・芸術の心理学
心と体の健康心理学どうしてうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと糖尿病になるのか?解説編 マウスウォッシュで口内の良い菌が死ぬ 今回は「口臭対策にうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと糖尿病になる!という研究」の続きの解説回です。うがい薬が糖尿病の原因になってしまう理由について話していきます。 どうして口をきれいにすることが病... 2020.06.08心と体の健康心理学病気・ケガ予防習慣・生き方肥満・糖尿病
お金の心理学成功する人は子供のときに親から○○をされていた 小さいときに期待をかけてあげる 最近では研究が進んできて、人が成功する要因にはいろいろとあることがわかっています。今回はその中で、幼年期にあることをすると大人になってから成功しやすくなるという研究を紹介します。 そのある... 2020.06.07お金の心理学やる気・モチベーションの心理学ビジネス・成功の心理学会話術・話し方の心理学子育てに関する心理学教育心理学男女の違いの心理学
やる気・モチベーションの心理学おまじない効果!おまじないを唱えるだけで本当に成功するようになることが判明! おまじないには効果があった! 今回は以前にも話しました、ジンクスやおまじないに関する心理学について解説していきます。気になる人はよかったら過去の記事を読んでみてください。 ・運を良くする科学的な方法!ラッキーアイテムで本当に幸運になれる ... 2020.06.06やる気・モチベーションの心理学イメージを変える・印象操作の心理学ゲーム・遊びに関する心理学ビジネス・成功の心理学ポジティブ・ネガティブ思考催眠・思い込み・バイアスの心理学協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学幸せとポジティブ心理学幸運・悲運に関する心理学自信・自尊心・自己効用感運動・スポーツの心理学
お金の心理学細かいことは気にしたほうがいい?お金の使い方で幸せかどうかは決まる! 心理学的に正しくお金を使うための8つのポイント 幸せになるためのお金の使い方の続きです。前回のことを軽くおさらいすると、お金は一度に高級なものに使うよりは複数回に分けて安いものに使うほうがいい、修理や保証にお金を使う前に時間を置こうという... 2020.06.05お金の心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学感情コントロールの心理学教育心理学経済学・行動経済学習慣・生き方
心と体の健康心理学口臭対策にうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと糖尿病になる!という研究 うがい薬は寿命を縮める うがい薬についてはこれまでもその使い方に関して度々注意を促してきましたが、今回はうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと、病気にかかりやすくなって寿命も縮むという恐ろしい研究を紹介します。 口臭予防などで現在うがい薬... 2020.06.04心と体の健康心理学病気・ケガ予防習慣・生き方肥満・糖尿病
イメージを変える・印象操作の心理学ヤバすぎる!気づかれずに世論を操作するSNSプロパガンダ プロパガンダツイートの特徴 前回は怪しいプロパガンダツイート、フェイクニュースの見分け方について説明しました。今回はプロパガンダツイートの解説をしていきます。 おさらいしますと、ジョージア工科大学の研究によるとプロパガンダツイートには以... 2020.06.03イメージを変える・印象操作の心理学交渉・説得の心理学広告・マーケティングの心理学教育心理学犯罪心理学社会心理学
ストレスの心理学マルチタスクをすると時間がないと思い込んで不安も大きくなってしまう マルチタスクが生み出す悪影響 忙しさはマルチタスクが生み出した幻想だった!という心理学の続きの解説です。今回はさらにマルチタスクの悪影響について話していきます。 簡単に前回のことを振り返りますと、世界中で多くの人が自分は忙しいと感じてい... 2020.06.02ストレスの心理学ビジネス・成功の心理学フロー・マインドフルネス・集中力催眠・思い込み・バイアスの心理学幸せとポジティブ心理学心と体の健康心理学時間の心理学疲れ・疲労・倦怠感・憂鬱・落ち込み神経症・不安・恐怖・心配の心理学経営心理学習慣・生き方
やる気・モチベーションの心理学運を良くする科学的な方法!ラッキーアイテムで本当に幸運になれる ジンクスは本当に効果がある 資格試験、スポーツの試合、学校のスピーチ、仕事場のプレゼンテーションなど、チャンスが一度きりしかなくて緊張を感じてしまうような場面はいくつもあります。 こうした行事の本番に臨むときに、幸運のお守りを持っていく... 2020.06.01やる気・モチベーションの心理学イメージを変える・印象操作の心理学ビジネス・成功の心理学ポジティブ・ネガティブ思考催眠・思い込み・バイアスの心理学幸せとポジティブ心理学幸運・悲運に関する心理学感情コントロールの心理学運動・スポーツの心理学
お金の心理学幸せになりたいならショッピングで一括買いをしてはいけない! 心理学的に正しくお金を使うための8つのポイント 幸せになるためのお金の使い方の続きです。前回のことを軽くおさらいすると、お金は物を買うためではなく経験を買うために使おう、そして自分ではなく他人のために使おうということでした。 今回の心理... 2020.05.31お金の心理学やる気・モチベーションの心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学感情コントロールの心理学教育心理学経済学・行動経済学習慣・生き方
イメージを変える・印象操作の心理学その情報は嘘?本当?SNSの投稿が正しいかどうかを見分ける方法 その投稿は嘘?本当?見分けられる? 最近は日本でもTwitterなどで政治的な意見が積極的に飛び交うようになりました。ネット世論によって実際に政治に影響を与えています。 また新型コロナウイルス関連の情報では嘘やデマも飛び交い混乱も起きま... 2020.05.30イメージを変える・印象操作の心理学催眠・思い込み・バイアスの心理学嘘・騙し・隠し事・浮気の心理学広告・マーケティングの心理学教育心理学犯罪心理学社会心理学
やる気・モチベーションの心理学マルチタスクは逆効果!忙しくなる原因はマルチタスクにあった なぜ忙しくなってしまうのか? 現代人の忙しさは幻想だった!という心理学の続きの解説です。今回は忙しさが生まれる心理的な原因について話していきます。 簡単に前回のことを振り返りますと、多くの人が忙しいと感じているのですが、実際には私たち現... 2020.05.29やる気・モチベーションの心理学ビジネス・成功の心理学フロー・マインドフルネス・集中力催眠・思い込み・バイアスの心理学勉強・自己成長の心理学幸せとポジティブ心理学時間の心理学疲れ・疲労・倦怠感・憂鬱・落ち込み経営心理学
お金の心理学幸福度を上げるための科学的に正しいお金の使い方8選 幸せになれないお金の使い方がある お金を使っても幸せは簡単には手に入らない、というのが最近の心理学の常識です。 どれだけお金持ちになったり、どれだけ高くて便利な物を買っても、私たちは幸せにはなれないのです。では、お金をどう使えば幸せ度を... 2020.05.28お金の心理学やる気・モチベーションの心理学イメージを変える・印象操作の心理学ゲーム・遊びに関する心理学幸せとポジティブ心理学感情コントロールの心理学教育心理学経済学・行動経済学
ビジネス・成功の心理学不幸になるギブアンドテイクの心理学!人に優しくするときの注意点 ギバーが成功する心理 他者に与えられるギバーの精神を持った人が成功するというのが最近の心理学的な答えです。 しかし、与え方を間違えてしまうと逆効果で不幸せになってしまうこともわかっています。 2020.05.27ビジネス・成功の心理学催眠・思い込み・バイアスの心理学協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学計画・目標達成・習慣化の心理学
ストレスの心理学忙しさは幻想のせいだった!思い込みだけで忙しく感じてしまう現代心理 忙しい人は世界に増えている イギリスでの調査によると、イギリスにいる約80%もの人たちが「忙しすぎて、友達と遊ぶ時間も寝る時間もない」と答えています。日本以外でも、同じように働き過ぎて時間がないと感じている国はあるんですね。 ほかの国で... 2020.05.26ストレスの心理学幸せとポジティブ心理学心と体の健康心理学時間の心理学社会心理学習慣・生き方
やる気・モチベーションの心理学忙しい人にオススメ!超短い瞑想、マイクロメディテーション 瞑想がもたらす効果 一口に瞑想と言っても、様々なやり方と効果があります。瞑想にはシンプルに心を落ち着かせるという効果がありますが、それだけではありません。 瞑想をするとストレスが消えたり、脳の機能がアップしたりします。それに伴って優しい... 2020.05.25やる気・モチベーションの心理学ストレスの心理学ビジネス・成功の心理学フロー・マインドフルネス・集中力勉強・自己成長の心理学心と体の健康心理学思考法・考え方の心理学感情コントロールの心理学教育心理学疲れ・疲労・倦怠感・憂鬱・落ち込み瞑想・呼吸法・メディテーション神経症・不安・恐怖・心配の心理学計画・目標達成・習慣化の心理学記憶力・記憶術誠実性・意志力の心理学
ビジネス・成功の心理学天職の見つけ方!好きな仕事は偶然見つかるのだという研究 天職は偶然見つかるもの ジョージタウン大学准教授でコンピュータサイエンスを研究しているカル ニューポート博士が調査を行ったところ、楽しんで仕事をしている人たちの大半は、夢を追いかけた結果として天職に就いたわけではないことがわかりました。 ... 2020.05.24ビジネス・成功の心理学就職・面接の心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学習慣・生き方計画・目標達成・習慣化の心理学
やる気・モチベーションの心理学どうすれば高いやる気を維持したまま努力することができるのか? やる気がなくなったときの対処法 今回は、夢や目標を叶えようと努力をしている途中にやる気がなくなったり誘惑に負けて、目標のことを忘れてしまうといった失敗を防ぐための方法を解説していきます。 どんな人にとっても物事を長く続けることは難しい作... 2020.05.23やる気・モチベーションの心理学ビジネス・成功の心理学勉強・自己成長の心理学思考法・考え方の心理学教育心理学習慣・生き方計画・目標達成・習慣化の心理学誠実性・意志力の心理学
やる気・モチベーションの心理学幸せな人生は幸せな歩き方から始まる!幸せになるための歩き方講座 背筋を伸ばして幸せそうに歩くと? 嘘みたいな話なのですが、私たちは歩き方ひとつ変えるだけで簡単に幸せになれます。 ドイツのヴィッテン・ヘァデッケ大学の臨床心理者ヨハネス・マハラック博士は、幸せそうに歩くことで本当に幸せな気分になれるとい... 2020.05.22やる気・モチベーションの心理学イメージを変える・印象操作の心理学ストレスの心理学ファッション・見た目の心理学ポジティブ・ネガティブ思考失恋を乗り越える心理学幸せとポジティブ心理学怒りの心理学・アンガーマネジメント感情コントロールの心理学神経症・不安・恐怖・心配の心理学自信・自尊心・自己効用感
ビジネス・成功の心理学朝型の人は愛想が良くて真面目、夜型の人はやんちゃでだらしがない 朝型の人は真面目で優しくて強調性がある 朝ヒバリタイプは粘り強く物事に打ち込み、協調性があり、愛想よく振舞い、律儀で良心的かつ、人懐っこい性格であることがわかっています。 朝ヒバリタイプは研究者からベタ褒め状態ですね笑。 2020.05.21ビジネス・成功の心理学心と体の健康心理学性格・遺伝子の心理学時間の心理学習慣・生き方
ビジネス・成功の心理学オバマ大統領流 5つの仕事成功術!後編 オバマ大統領の5つのタスク管理&仕事術 今回は、オバマ大統領が実践している5つのタスク管理&仕事術の続きです。前回のおさらいを軽くしますと、以下の5つのテクニックうち2つを紹介しました。今回は残り3つを解説していきます。 ... 2020.05.20ビジネス・成功の心理学経営心理学誠実性・意志力の心理学
やる気・モチベーションの心理学叶えたい目標を達成するのに使える3つの科学的なポイント 目標設定3つのポイント 目標達成や新しい習慣の獲得が難しいのは、そもそも努力の方法を間違えて覚えてしまっているからだということがわかっています。自己啓発本やビジネス本など、夢をかなえるためのメソッドが普及したおかげで多くの間違った知識も広... 2020.05.19やる気・モチベーションの心理学ビジネス・成功の心理学勉強・自己成長の心理学思考法・考え方の心理学教育心理学計画・目標達成・習慣化の心理学誠実性・意志力の心理学
お金の心理学通勤時間が長いだけで離婚が増える!という恐ろしい研究 通勤時間はメンタルに影響大 通勤時間は意外と私たちのメンタルに影響を与えている大切な要素です。 研究によると、実は通勤の条件というのは、お金や人間関係と同じくらい私たちの幸福を左右している大事な要素であることがわかっています。 2020.05.18お金の心理学ストレスの心理学協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学就職・面接の心理学幸せとポジティブ心理学心と体の健康心理学恋愛心理学時間の心理学男女の違いの心理学社会心理学経営心理学結婚生活のための心理学習慣・生き方
ギャンブル・依存の心理学夜型生活の人はタバコやお酒に依存しやすいので注意が必要! 夜型の人たちはタバコやお酒、薬物の乱用をしやすい 2011年にヘルシンキ大学ヤーコ・カプリオ博士の研究では、夜フクロウタイプの人は朝ヒバリタイプの人に比べて薬物の誘惑に弱いことがわかっています。 フィンランドの双子の成人676人を分析し... 2020.05.17ギャンブル・依存の心理学心と体の健康心理学性格・遺伝子の心理学時間の心理学神経症・不安・恐怖・心配の心理学習慣・生き方食事・ダイエット・味覚の心理学
サイコパス・天才これで成功も思いのまま!オバマ大統領が行っている5つの仕事術!前編 オバマ大統領のタスク管理&仕事術 「世紀の空売り」や「マネー・ボール」などの作品で有名なノンフィクション作家のマイケル・ルイスさんが2012年に発表した「オバマの決断」という記事があります。この記事ではオバマ大統領に密着インタビュ... 2020.05.16サイコパス・天才ビジネス・成功の心理学フロー・マインドフルネス・集中力思考法・考え方の心理学時間の心理学経営心理学習慣・生き方計画・目標達成・習慣化の心理学誠実性・意志力の心理学