血糖値が高いと記憶力が悪くなり認知症のリスクも2倍上がる

アンチエイジング・年齢・老化の心理学
この記事は約2分で読めます。

高血糖で脳みそにダメージ

ドイツで行われた研究によると、血糖値が高いと記憶力も悪くなる可能性が示唆されています。

 

高い血糖値が体に悪いのは周知の事実ですが、体だけではなく脳みそにまでダメージが及ぶ可能性があるのです。

 

高血糖は記憶力を悪くする

2013年にドイツ、ベルリンのシャリテー大学の研究者アグネス フレール博士は、慢性的に血糖値が高くなると、思い出すことができる単語の数が少なくなることを実験によって発見しました。

 

実験では、糖尿病を患っておらず記憶障害の兆候もなかった141人、平均年齢63歳の人々を募集し、記憶力テストと血糖値検査を行いました。

 

すると、慢性的に血糖値が高い人ほど記憶力を測るテストの結果が悪かったのです。

頭が悪くなってボケやすくなるダメな習慣が判明
不安で認知能力が低下する連日のコロナウイルスの報道やコロナウイルスに関連したネガティブな話で不安感が募りやすくなっているかと思います。ただ当然のことながら心理学的には不安は健康に良くありません。実は不安感が強い人ほど将来ボケやすいと...

 

高血糖の人は海馬が小さくなる

さらに、血糖値が高い人は海馬(記憶に関する脳の器官)のサイズが小さい傾向もありました。

 

血糖値の変化は感情の変化に影響するのですが、認知症と糖尿病に関連性が見つかっているように、血糖値は私たちの記憶力の状態にも関係しているようです。

【記憶力UP】勉強したあとで運動をすると覚えられるようになる
 

 

https://twitter.com/kruchoro/status/1123810851272704000

👉よかったらぜひツイッターのフォローをお願いします🙇‍♂️

 

高血糖で認知症のリスクが2倍になる

またフレール博士によると、2型糖尿病の患者で血糖値のコントロールが苦手な人は認知症のリスクが高いことがわかっています。2型糖尿病の高齢者は、認知症を発症するリスクがほぼ高くなるのです。

 

ただしこちらの研究はまだ予備研究の段階なので、高血糖と記憶力に相関があるとははっきりと断定できないレベルなのも事実です。

 

しかしそれでも血糖値のコントロールに気を使うに越したことはありませんので、食生活と運動習慣は普段からきちんと整えておきましょう。

アルツハイマー病になってしまう5つの生活習慣とは?
アルツハイマー病になりやすい5つの指標アルツハイマー病(認知症)になりやすい人の特徴として以下の5つが挙げられています。低い教育レベル社会的不活性肉体的不活性脳の損傷歯の欠損聞きなれない言葉もあり...
血糖値が高いと記憶力が落ちる
高血糖の人は海馬が小さい
高血糖の人は認知症のリスクが2倍になる
タイトルとURLをコピーしました