自己暗示、アファメーションは効果がないどころか逆効果だった
教育心理学
散らかった場所で作業をするとクリエイティブになれる!
賢い子どもは大人になってから夜型の生活をするようになる
衝撃的!左利きには天才とバカが多い
夜型人間の方が良い仕事に就きやすく、お金持ちにもなりやすい
夜更かしや夜遊びをする子どもほど実は成功しやすい!?
夜更かしをする人の方が年収が高い 実は朝早起きをする人よりも夜更かしをする人の方が、年収が高くなることがわかっています。 成功者というとみんな朝早く起きて仕事をしているイメージですが、統計的には夜更かしをする人の方が成功者が多く、意外と...
左利きに天才が多いという話は本当か?を調べた脳科学研究
左利きの人は年収が低く、頭も悪くなりがちだった
バラード曲を聴くと頭が良くなる!という不思議な脳科学研究
ゆっくりしたリズムの曲を聞くと頭が良くなる! イギリスの臨床心理学者エマ・グレイ博士によると、50〜80BPMのゆっくりとしたリズムの音楽を聴くと頭が良くなって学校の成績が上がることがわかっています。魔法のような心理学ですね。 2013...
運動で記憶力がアップして脳の機能が高まる!という脳科学研究
運動は認知能力をアップさせる 運動は情動と認知の機能を高めてくれる!という研究論文によると、19〜93歳の参加者たち合計144人を対象にした実験で、軽い運動をするだけでも、短期的な記憶をつかさどるワーキングメモリの機能が鍛えられること...
マインドフルネス瞑想で集中力が50%もアップする!脳科学研究
マインドフルネス瞑想で認知機能がアップ 今回はマインドフルネス瞑想を行うことで認知機能を向上させることができる脳科学研究を紹介します。集中力が足りなくて困っている人は、今回の研究を参考にしてみてください。 2010年にアメリカ、ウェイク...
人と同じ目標を立ててはいけない心理学的な理由
心理学的に正しい目標達成の方法 心理学の研究によると、目標の達成のための努力は間違えて解釈されているということがわかっています。 つまり、目標達成や新しい習慣の獲得が難しいのは、そもそものやり方が間違っているからなのですね。
たった数分昼寝するだけで記憶力がアップする!
好きな音楽を聞くだけで相手の性格を見抜くことができる
好みの音楽で性格がわかる? 過去にイギリスで10代の若者を対象に行われた心理学の研究によると、好みを音楽を聴くだけでその人の性格がわかることがわかっています。 どうやら私たちの性格や考え方は、自分の好みの音楽にまで影響を及ぼしているよう...
目標なんて持つな!目標設定が生み出す6つのリスクとデメリット
目標を持つと不幸せになる心理がある 2009年にカリフォルニア大学サンディエゴ校のリサ D オルドネス博士、ペンシルバニア大学ウォートンビジネススクールのモーリス シュヴァイツァー博士らが行った研究によると、目標を決めることにも複数のデメ...
成功をイメージすると逆に失敗しやすくなる!
成功をイメージしてはいけない 自己啓発本などでは「成功したければ、自分が成功している姿をイメージしなさい」とたまに書かれていますし、セミナーや講演などでこのようにアドバイスするコンサルタントもいます。 しかし、実はこの方...
サイコパスが多い職場・職業ランキングとサイコパスの特徴
ファンクショナルサイコパスとは サイコパス研究を行っている心理学者のケヴィン ダットン博士によると、サイコパスの中にも「有能なサイコパス(ファンクショナルサイコパス)」と呼ばれる人たちが一定数いて、彼らの多くはうまく社会の中に溶け込ん...
心理学者に学ぶ、心理学的に正しい目標達成の方法
心理学的に正しい目標達成のポイント 心理学の研究によると、私たちの多くは目標の設定の仕方を間違えて行っている!!ということがわかっています。 これは悲惨な話ですね。つまり目標達成や新しい習慣の獲得が難しいのは、そもそものやり方が間違って...
超悲報!タバコは人の性格まで悪くしてしまうことが判明
タバコを吸うと性格が悪くなる タバコが健康に悪いのは周知の事実ですが、実は「タバコを吸うと性格が悪くなる!」ということもわかっています。 2019年にフランスのモンペリエ大学のヤニック ステファン博士、アメリカのフロリダ州立大学のアンジ...
絶対に怒りを発散してはいけない心理学的な理由
怒りやイライラを発散してはいけない心理的な理由 怒りやストレスを感じたら叫んだり何かを叩いたり、あるいは運動したりして思い切り発散しようというアドバイスがありますが、心理学的にはこれは間違いです。 確かに運動することはストレスを軽減させ...
頭が悪くなってボケやすくなるダメな習慣が判明
不安で認知能力が低下する 連日のコロナウイルスの報道やコロナウイルスに関連したネガティブな話で不安感が募りやすくなっているかと思います。 ただ当然のことながら心理学的には不安は健康に良くありません。実は不安感が強い人ほど将来ボケやすいと...
体内時計がずれると体調が悪くなる!体内時計の心理学
体内時計が狂うと起こる心身の不調 体内時計と一口に言っても実は人によってバラバラで個人差があります。また、睡眠学の研究はまだまだわからないことも多いので内容の更新が激しいです。それを理解した上で軽い気持ちで健康習慣の参考にしてください。 ...
人に好かれやすい上に年収も高い人が持つ身体的特徴とは?
身長の高い人ほど成功しやすい心理 身長の低い人にはツラい話なのですが、実は統計データを見ると、身長が高い人ほど成功しやすいという傾向が存在します。 私たちの心理には背の高い人を優秀だとみなし、その人に期待をかける癖があるので、背の高い人...
成功に必要なのは健康!健康な人ほどお金持ちに
健康が成功を呼び込む 実は科学的に成功に必要とされているのは、心身の健康と健康を維持するための生活習慣です。 意外と多くの人は見落としがちなのですが、心と体に無理をさせるよりも適度に休みバランスを保って生活することの方が成功するためには...
他人よりも自分が優秀だと思っている人は意外と努力好き
努力を惜しまない人の特徴 自分は他人よりも優れていると考えている自己評価の高い人たちは、普段から努力を惜しまない性格であることが多いということがわかっています。 以前に紹介した心理学の研究でも示唆されていましたが、自分のことを優秀だと思...
科学に認められた筋トレが学べる!おすすめの筋トレ本を紹介
筋トレがおすすめの理由 今回はAmazonプライム・Kindle Unlimited会員なら読み放題で読める!おすすめの筋トレが学べるKindle本を紹介します。 なぜ筋トレ?と思う人もいるかも知れませんが、実は筋トレは心を健康に保つ上...