幸せになるセックスの回数とは?セックスと幸福度に関する調査結果を解説
協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学
【政治心理】対立しない!敵に対する説得力が増す超党派の心理学
敵対者の話を聞くことは役立つのか 意見が対立する人々にこちらから歩み寄り、彼らの考えを理解しようとすることは、その努力に見合うだけの価値がないように感じられるかもしれません。 そのために多くの人が意見の対立する相手を...
【危ない性格】他人を平気で傷つける冷淡無感情特性について解説
冷淡無感情特性とは? 冷淡無感情特性(Callous-unemotional traits, CU)は、他者を尊重せず軽視や無視をするほか、共感性の欠如や一般的に欠落した感情を反映する持続的な行動パターンによって特徴付けられていま...
【チャルディーニ賞】大人が理解を示すと子供の犯罪率が劇的に低下する
少年再犯率を半減させた研究 今回は、優れた社会心理学の研究に与えられるロバート・B・チャルディーニ賞の2022年の受賞研究について解説していきます。 これは2021年におこなわれた、スタンフォード大学心理学部のグレゴ...
【5つの愛情表現】相手の好きなイチャイチャをすることでもっと仲良くなる
恋愛言語について 恋愛感情を表現する方法や、それの受け取り方は人それぞれに異なっています。 愛の言葉をささやかれることが好きな人もいれば、黙って手をつなぐことが好きな人もいます。プレゼントが嬉しい人もいれば、何もなく...
【人助け】悩んだら人助けしてみよう!たいてい相手に喜ばれるぞ
見知らぬ人を助けていいのかどうか 曖昧な状況下では、こちらからの援助の申し出を歓迎してくれるかどうかを判断するのは難しいものです。 「困っているように見えるけれど、自分が話しかけていいのだろうか?何か手助けになること...
【性格を見抜く】ただ握手をしただけで、その人の性格がわかってしまう
握手しただけで性格を予測 嘘みたいな話なのですが、ただ握手をするだけでその人の性格の一部があらわになるという話があります。 今回紹介するオレゴン州立大学心理学部のフランク・J・ベルニエリ、クリステン・N・ペティ博士ら...
【外向性】外向的な人だけがおこなう、他の人と違うこととは?
外向的な人は職場で評価されやすい 私生活だけではなく職場においても、外向的な性格は有利なほうに働きます。 いくつかの研究によると、内向的な同僚に比べ、外向的な人はしばしば質の高い社会的相互作用を行い、他の人と信頼関係を築くのに役立っ...
【愛着保障効果】愛の力がスゴい!愛情の影響力を強化する方法
愛着保障プライミング効果とは? 愛情や愛着を思い出すこと(愛着プライミング)は、人間関係に対するポジティブな期待や感情をもたらすことが研究で示されています。 たとえば、以前に紹介した心理学研究では、心がダメージを負うほどのショッ...
【両向性】最強の性格!?両向型のメリットとデメリットを心理解説
両向型のメリットとは? 今回は両向型(外向性と内向性のあいだ)の解説の続きです。 両向型は外向型と内向型の中間に位置するため、両極端の特性を生かすことができるユニークな能力を持っています。 また、その適応能力の高さからさまざま...
【HSP対処】すぐ不安になってストレスを感じる!HSP、敏感な人が強くなるための心理テクニック
【好感度爆上げ】心理的に正しい話の聞き方、アクティブリスニングのポイントを解説
傾聴、アクティブリスニングで人間関係が改善 誰かと仲良くなるためには会話は欠かせません。逆に言うと、この会話のスキルさえ磨くことができれば大抵の人とは仲良くなれます。 そして会話の中でも相手の話を親身になって聞くことを意識することで...
【友達づくり】人と仲良くなるために必要な会話の最小回数はたった○回!人間関係構築に関する心理学
【認知能力】頭が良い人ほど寛大で、器が大きく、優しい性格になる理由
優しさと賢さはつながっている 知能が高い人はクールで冷酷な性格の持ち主であるというイメージがあるかもしれません。 しかし実際には、優しさや親切さは、その人の認知能力が高い証拠であることが研究で明らかになっています。