このサインが出たら危険!自分を追い込んで自殺してしまう人の心理を解説

ギャンブル・依存の心理学
この記事は約6分で読めます。

メンタルケアをしないと死亡率が高まる

2003年をピークに日本の自殺率は下がり続けていますが、40歳以下の人では現在でも自殺が事故やがんなどの死亡率よりも2倍以上高いのも事実です。

 

つまり、若い人が長生きするためには肉体の健康管理以上にメンタルの健康管理が必須なのです。

 

さらに最近の研究によれば、心理学や脳科学の知識があるからといって人は自殺しないわけではないということがわかっています。大抵の場合は、悩みを抱えてもなんとかできますが、それでもどんな人も自殺をしてしまう可能性があるのです。

 

実は、一般の人よりも医学に精通している医学生や若い医師の主な死因の1つも自殺だということもわかっています。これには心の病気について学んだ精神科の学生と医師も例外ではありません。

 

これは骨折をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。どんな健康で頑強な人でも一定の負荷が掛かれば骨は折れてしまいます。心の病気もこれと同じです。どんな健康な人でも心の病気に対しては骨折と同じように油断禁物なのです。

・衝撃!お酒を飲んでも幸せにはなれないし、人生の満足度も下がる可能性が!?

衝撃!お酒を飲んでも幸せにはなれないし、人生の満足度も下がる可能性が!?
お酒は体に悪い大半の人は大人になったら(あるいはなる前から)飲むようになるお酒ですが、実はデメリットがたくさんあります。基本的にアルコールは体に毒ですし、やってることはドラッグの服用と変わらないので、お酒と言えども飲まないに越したこ...

 

自殺してしまう人の共通点

自殺した人たちの脳を調べた研究によると、自殺者の共通点として精神疾患に罹っているという点が挙げられています。

 

彼らは脳みそが異常な状態にあるために思考や行動も極端になってしまっているのです。有名なものがうつ病ですが、このような症状が出てしまうと視野が狭くなり不安な感情もいつもより大きく感じてしまうようになってしまいます。

 

自殺者の行動や悩みが多くの人に理解されないのはこのためです。自殺者や自殺願望のある人と健康な人とは脳みその仕組みが変わっているので、他の人たちと同じ目線で物事を捉えることができず孤独になってしまうのです。この孤独な状態がさらに自殺リスクを高めています。

・人が幸せを感じるために必要な2つの大きなポイントはアレとアレ!

幸せを感じる2つの大きなポイントはアレとアレ!
幸せになるための2つの大きなポイント私たちが幸せを感じられるようになるためには、ある2つの要素が大きく関係しているということが心理学の研究の結果から分かっています。その2つの要素とは、 人間関係と人生の目標です。人生の目標というと大...

 

扁桃体が活性化すると感情が暴走しやすくなる

コロンビア大学の J ジョン マン教授の研究によると、自殺者の90 %は、自殺した時点で何らかの精神疾患を発症していたことがわかっています

 

そして例えば鬱病などの精神疾患がある人は、脳で感情をつかさどる扁桃体という部位が過度に活性化されていることが知られています。この扁桃体が活性化すると恐怖などを感じやすくなり、感情が暴走しやすくなってしまいます

 

つまり、扁桃体が活性化しやすい人ほどストレスを感じやすく悩みやすい性格であると言えます。だから心配性だったりちょっとしたことでも不安を感じてビクビクしてしまうのです。

・仕事のストレスは何で決まるか?最悪の職場が判明!心理的に一番キツいことは常に〇〇!

仕事のストレスは何で決まるか?最悪の職場が判明!心理的に一番キツいことは常に〇〇!
 

 

自殺リスクの高い人はストレスを過剰に感じてしまう

しかし自殺者の心理を調べた研究によると、自殺者に共通する主要な脳の異常(例えば神経細胞が少ないことや皮質が薄いことなど)が見られた部位は扁桃体ではありませんでした。

 

自殺した人たちと健常者との違いが見られた部位は、脳の前部帯状皮質と背外側前頭前皮質という部位だったのです。これらの部位は、自分が感じているストレスの度合いを主観的に判断するプロセスに関係する部位です。

 

つまり、これらの脳の部位に異常がある人は主観的な判断が暴走しがちで、ストレスを過度に感じてしまうがために深く悩みを持ちやすく落ち込みやすくなっていたのです。

・不安と緊張で夜も眠れない!考えすぎて不眠になった時の心理的対処法

不安と緊張で夜も眠れない!考えすぎて不眠になった時の心理的対処法 
考えすぎて眠れなくなった時はどうすればいい?不安や心配ごとで頭がいっぱいになり眠れなくなってしまったら、頭に浮かぶ考えをすべて紙に書き出すと良いことがわかっています。もしも仕事のことばかり考えて眠れなくなったり、明日のことを悪く考え...

 

見た目は同じでも鬱の度合いは深刻

前部帯状皮質と背外側前頭前皮質に異常がある人たちは、自分が感じているストレスを主観的に大きいものだと判断してしまうために感情的になりやすく、感情的になりやすいために暴走した行為を取りやすくなり、そのせいでさらにストレスを抱えてしまうという負のスパイラルに陥りやすいのです。

 

ストレスを感じ落ち込んでいる人たちと客観的に見た症状の深刻さは同じでも、前部帯状皮質と背外側前頭前皮質に異常が見られる人たちは主観的に感じる鬱症状がはるかに深刻です。

 

さらに彼らは自分が鬱状態にあることを感じ取るセンサーが過度に鋭敏な状態にあります。だから自殺は知識だけでは防げないのです。

・医師おすすめ!疲れたあなたの心を癒す天然の抗うつ剤はコレをすること!

医師おすすめ!疲れたあなたの心を癒す天然の抗うつ剤はコレをすること!
心が回復するストレス解消法今回は、心が疲れた人におすすめ、無料でできてすぐに実践できるストレス解消法を紹介します。どんな人でもうまく行かないときや気分か落ち込むときは訪れます。たまたま運が悪かったり嫌なことが続くと、どれだけ元気な...

 

意思決定が苦手になり、リスクを取りやすくなる心理

さらに自殺者の脳は意思決定に関わる部位にも異常が見られました。

 

自殺をするリスクの高い人たちは、意思決定が必要な課題を与えられたときに、リスクのより高い選択をする傾向があるのです。この心理があるために彼らは自殺行為を行いやすくなっているのです。

 

多くの人は死にたいと思っても実行には移しません。これは家族や友人が受けるショックを考え、リスクと便益をはかりに掛けて、コストが大き過ぎると判断するためです。しかし、自殺者の脳みそではリスク計算にも異常が起きているので、死にたいという願望が生まれるとすぐに衝動に駆られて行動に移してしまうのです。

 

自殺者には人生の選択の幅が小さく見えるために、ネガティブな思い込みに悩みやすく、衝動的に結果にも飛びつきやすくなっているのです。

 

しかも彼らは自分たちが異常な状態にあること、他の人たちと違うということを冷静に認識できないという問題も抱えています。そのために自殺のリスクが高まっていることにもなかなか気付けないのです。

x.com

 

医療診断を受けるポイント、危険なサイン

自殺者、自殺願望者の脳みそでは異常が起きているので、なかなか自分ではその異常に気付きにくいのですが、簡単なものですが、いくつか自己診断のためのポイントはあります。

 

なので、違和感を感じた時にはこれらのポイントに自分が当てはまらないかチェックをしてみてください。

 

  1. 悲しい出来事やイメージに反応しやすい
  2. 感情的になりやすい、怒りっぽい
  3. ストレスが多い
  4. ギャンブルなどリスクの高い行動をよく取る
  5. 人生は良いことよりも悪いことの方が多い
  6. 人生は生きるに値しないと感じる

 

当てはまるポイントが多い人はカウンセリングや診断を受けることをおすすめします。また当てはまらなかった人たちはこのような精神状態に自分を追い込まないためにも日頃からメンタルケアを大切にしていってください。

・恐怖を飼い慣らす!心配性な人のための不安を乗り越える心理学と軍事テクニック

恐怖を飼い慣らす!心配性な人のための不安を乗り越える心理学と軍事テクニック
 
自殺者の人たちの脳では前部帯状皮質と背外側前頭前皮質に異常がある
自殺者の人たちはストレスを過度に感じやすくなっている
自殺者の人たちは意思決定が苦手でリスクを取りがち
自殺者の人たちはポジティブな出来事を少なく見積もり、ネガティブな出来事を過剰に多く見積もる
しかし、自殺者の人たちは自分ではすぐに異常に気付けない
タイトルとURLをコピーしました