行動経済学的に正しい7つのダイエットで確実に痩せる!後編

心と体の健康心理学
この記事は約3分で読めます。

無理のないダイエットをしよう

今回は、前回に話した「ご飯を食べすぎないための7つのテクニック」の続きを解説します。このテクニックは、コーネル大学で食品消費行動学を研究しているブライアン・ワンシンク教授の研究からまとめたものです。

 

前回紹介したのは以下の3つのテクニックです。

 

  • 栄養値に合わせてお皿を分ける
  • 直接的に食べ物を食べない
  • お皿を小さくする

 

今回は残りの4つのテクニックを紹介します。

ツラいダイエットはやり方が間違っている!行動経済学的に正しい7つのダイエット方法!前編
意志の力でダイエットしてはいけない人はお腹が減るからご飯を食べるのではない!目の前に食べ物があるから食べるのだ!というのが最近の心理学の食欲に対する考えです。これと同じでダイエットも、自分の意志の力で成し遂げるのではなく、食欲を誘発...

 

7つの科学的ダイエット法

食べ物の選択肢を減らす

そもそも冷蔵庫にいろんな食べ物を置いておかないようにしましょう。食事のバラエティが豊かになるとあれもこれもと欲が出てきて、お腹もすいてないのに食べ過ぎるようになってしまいます。

 

お菓子やアイスなどもそうですが、好きなものであっても家になければ意外と食べないものです。

太る理由は食べ方が悪いから?太りにくくなってご飯も美味しくなる食事の仕方を紹介!
すぐ太ってしまう人の食べ方実は嗅覚と肥満には密接な関係があります。匂いを嗅ぎ分ける能力があるかどうかで肥満になりやすくなるかどうかが決まるのです。匂いを嗅ぎ分ける能力が高い人ほど肥満になりにくい一方で、嗅覚が敏感でない人は暴飲暴食を...

 

食料を大量に買いだめしない

こちらも先ほどのテクニックと同じような心理を利用しています。冷蔵庫に大量の食べ物が入っていると、どうしてもつい手が伸びてしまいます。なので食事の都度必要なものだけを買うようにしましょう。

 

買おうかどうか迷った食材は買わず、また必要になった時に買いに行きましょう。この手間のおかげで余計なものを買わずに済み、ダイエットが失敗してしまう確率を下げてくれます。

 

テレビを見ながら食事をとらない

テレビを見る時間が長い人ほど肥満になる確率が高いことが研究によって立証されています。

 

そもそも何かをしながら食事をとると、食事に集中できないので満足もしにくくなります。なのでマインドレス(心ここにあらずの状態)になると、どうしても無事の量が増えてしまうのです。

https://twitter.com/kruchoro/status/1180242188812394496

👉よかったらぜひツイッターのフォローをお願いします🙇‍♂️

 

食事の味付けを薄味にする

人間は進化の過程で塩味や甘味といったが味付けが濃いものを好むようになっています。そのせいで味が濃いものに目がなく、たくさん食べ過ぎてしまうのです。

 

なので、食事をとる時には薄味にしておけば食欲が暴走しなくなります。薄くしすぎても質素になって食事が退屈になってしまうので、調味料で味付けを濃くしすぎないというところから始めてみましょう。

痩せられない理由は人間関係!痩せやすい環境と痩せにくい環境が存在する!ダイエットの心理学
太りやすい環境と太りにくい環境今回はダイエットの心理学「あなたが太っている原因は人付き合いかもしれない?」について話していきます。「自己管理の怠慢を人のせいにするな!」という声も聞こえてきそうですが、たしかにその言葉には一理あります...

 

簡単なものから始めていこう

最後に7つのダイエットテクニックをまとめておきます。

 

  1. 栄養値に合わせてお皿を分ける
  2. 直接的に食べ物を食べない
  3. お皿を小さくする
  4. 食べ物の選択肢を減らす
  5. 食料を大量に買いだめしない
  6. テレビを見ながら食事をとらない
  7. 食事の味付けを薄味にする

 

以上が心理学の知識を使った7つのダイエットテクニックです。何も今回教えたテクニックのすべてをやらなくてもいいので、まずは簡単そうだなと思うところやすぐに実践できそうところから真似をしてみてください。

モテるかどうかは食事の内容で決まる!恋愛の結果を左右する健康心理学
 
タイトルとURLをコピーしました