早寝早起きは多くの成功者の共通点です。
もちろん、夜型の人間でも成功している人はいますが、朝型の人間の方が数が多いのも事実です。
なぜ朝に活動すると成功しやすくなるのか?これには心理学的な理由が隠されています。
目次
私たちの体は大きく進化していない
今日の先進国のように高度に文明が発達しても、私たちの肉体は原始時代の頃とほとんど変わっていません。
朝は日の出とともに起きて(昔は今と違って起きざるを得ません)、夜は眩しい明かりに照らされることなく自然と眠りにつきます。
これが基本的には私たち人間の健康的な生活サイクルですので、多くの場合、このサイクルを逸脱してしまうと肉体的にも精神的にも調子を崩してしまいます。
・成功と収入を決める睡眠時間の科学!よく眠る人は仕事もできる
早起きになると健康になる理由
朝型の人たちが仕事で望ましい成果を残せるのも、このサイクルを守っているおかげで体と心の調子が良いからです。
何をするにも健康な肉体と心がなければ、私たちは行動できませんから、健康サイクルを守る朝型の人たちのように基礎的なことは忘れていけないのですね。
ポジティブに物事を考え、明るく未来を見据えるスキルは成功には不可欠です。こうした明るい思考も、肉体のホルモンバランスが良好に保たれているからこそ維持できる考え方なのです。
逆に考えると、気持ちが不安定になるのは生活習慣がおかしいからだと考えることもできますので、必要以上に自分の能力や存在を否定することもなくなります。
遺伝子の問題と違って、生活や食習慣は改善できますからね。人によってはこの考えを持つことで以前よりもずっと安心感を得られるようになります。
・不幸なのは体型が原因?自信を持てるようになるダイエットと肉体改造の心理学
朝は意志力が最大限引き出せる魔法の時間帯
また朝は私たちが持つ意志力の力を最大限に引き出せる時間帯です。
この意志力とは、「やらない力」「やる力」「望む力」の総称です。
やらない力で成功から遠ざかってしまうような望ましくない習慣や行動を断ち、やる力で叶えたい夢や長期的な目標に向かって努力を続け、望む力で社会の未来や自分の将来に対して明るい見通しが立てポジティブな思考ができるようになります。
この3つの意志力こそがまさに成功者のたちが持っている共通のスキルなのです。
朝型人間は時間を大切に使う
アメリカ、ミシガン州立大学の心理学者であるバーバラ ワッツ博士は、起床時間も就寝時間も早い朝型の人の方が、時間管理能力が高く(時間の使い方がうまい)、時間の無駄遣いを嫌い、リーダーシップがあり、目標の達成欲求も高いということを突き止めました。
すごい。まさに早起きは三文以上の得ですね。
このようにしてちょっとした生活環境や行動習慣は私たちの性格を変えてしまいます。
こういった例は他にもあります。私たちは自分たちで意識している以上に習慣や環境の影響を大きく受けて生きています。
特に陽の光を十分に浴びて活動をすることで、明るく楽しい気持ちになれます。これは有名な幸せホルモンの一種であるセロトニンの効果ですね。
夜型の人は時間にだらしなくなってしまう
それに対して夜型人間の人は時間の使い方が下手でリーダーシップがなく行動も受け身になることがわかりました。
ここで言っている、時間の使い方が下手というのは大きなポイントです。
ちょっと思い返して欲しいのですが、夜中の時間が昼間の時間よりも長く感じたことはありませんか?
人によって好きな時間帯は違ってきますが、多くの人にとって夜中の時間帯というのは昼間の時間帯に比べて時間の流れがゆっくりに感じるようです。夜中の1時間と昼間の1時間では価値が違うので、そのぶん私たちの行動にも違いが出てしまうのです。
もう1時間も経ってしまったと思って作業をするのと、まだ1時間しか経っていないと思って作業をするのとでは作業に挑む時のモチベーションが違ってきます。
そのために時間価値の高い昼間に行動する方が、私たちは時間をより大切に考えるので怠惰になることなく目標に向かって努力できるようになるのです。
そしてそういう行動を取れる人の方が社会的にも高い評価をされるので、リーダーとして選ばれやすくなりその結果として年収も高くなってくるのです。
夜型人間でも成功した事例はあるが…
しかしここで夜型の人の面白い特徴も見つかりました。
夜に行動することが多い人たちはお金に対する執着心が強いということもわかりました。これが夜型の人でも経済的に成功している人が一定数いる理由です。
つまり、夜型でもお金を多く稼げている人たちはお金にうるさく、金銭的な報酬に対する執着心が強いために成功していたのです。
ただ付き合う相手としてはちょっと気を付けた方がいいかもしれませんね。こういう人たちとの付き合いだと、こちらが不公平に利用されてしまう可能性が高いですから。
・他人から何を言われるかであなたの能力も性格も変わってしまう!
人付き合いを大切にしないと長期的にはダメになる
自分が夜型になっている場合は自分の目標を達成できるように生活習慣を改善していった方がいいですね。やっぱりお金にうるさい人(合理的なのではなく、欲深くケチな人)というのは、集団から嫌われてしまいます。
心理学的な成功者の法則として何度も書いてきていますが、人付き合いはかなり重要です。私たちは一人で仕事をするよりも複数人で一緒に仕事をする方が結果的に大きな成果を挙げられることがわかっているので、他者を思いやる心は仕事ができる人の特徴の一つなのです。
しかも、お金は私たちを幸せにはしないという有名な心理学研究もあります。少なくとも、人を騙して利用して手に入れるほどお金には価値はありません。
人生を幸せに導くのなら朝型が安定
それに先ほども言ったように朝型の方が心と体の調子が安定して幸福度も高まりますからね。よほどの合理的な理由がない限り、基本的には朝型で活動できるように生活習慣を見直す方が懸命です。
でないと、本来自分が持っている能力を引き出せなくなっていますからね。かなり損なわけです。
・定期的に元気を取り戻す方法。心理学的、生理学的に効果ありやで。
というわけで、自分の持っている才能と意志力を最大限生かし、成功したいのなら朝型人間を目指しましょう。
今回はちょっとまとめのポイントが多めですが、基本的には朝型のメリットの逆が夜型のデメリットと考えて朝に活動するメリットを覚えておけば良いと思います。