肥満・糖尿病
孤独と病気リスク 孤独な人は糖尿病のリスクが46%アップ 一人暮らし=孤独ではない 孤独が病気を引き起こす理由 孤独は死亡率を22%も高める 孤独、糖尿病とうつ病の関係 孤独感が強い人はタバコを吸う 主観的な孤独感が重要 参考論文 孤独と病気リスク 孤独…
ストレスホルモン、コルチゾールとは? 今回はストレスホルモンの一種であるコルチゾールについて解説していきます。 コルチゾールは、私たちが強いストレスを受けたときに副腎から作られるホルモンです。コルチゾールが分泌されることで、肉体には次のよう…
スマホの使い過ぎで太ることが判明 食事制限や運動をしても、うまく続かず痩せらない!という人はもしかするとスマホの使い方に原因があるからかもしれません。 実はスマホやパソコンを使う時間が午後に集中するほど太りやすくなってしまうのです。
食事制限だけでは痩せられない 一時期は糖質制限ダイエットなどが流行りましたが、実際に運動をするだけで痩せていき理想的な体型に近づくのはかなり難しいです。 運動で消費できるカロリーには限りがあり、これは私たちが思っているほど大きな数字でもない…
アボカドにダイエット効果が見つかる! 女性を中心に人気の食材アボカドですが、実はかなり健康に良いことがわかってきています。特に今回はアボカドがダイエットに効果的だ!という研究を紹介していきます。 ちなみにアボガトではありません、アボカドです…
太りやすくなる食べ方が存在する 今回は、食べ方一つで太りやすいか、そうではないかが決まってしまう!という衝撃的な話をします。太ってしまいやすい食べ方というのが存在するのです。 アメリカ、ネブラスカ大学リンカーン校心理学科のジル・アレン博士の…
無理のないダイエットをしよう 今回は、前回に話した「ご飯を食べすぎないための7つのテクニック」の続きを解説します。このテクニックは、コーネル大学で食品消費行動学を研究しているブライアン・ワンシンク教授の研究からまとめたものです。
意志の力でダイエットしてはいけない 人はお腹が減るからご飯を食べるのではない!目の前に食べ物があるから食べるのだ!というのが最近の心理学の食欲に対する考えです。 これと同じでダイエットも、自分の意志の力で成し遂げるのではなく、食欲を誘発させ…
マウスウォッシュで口内の良い菌が死ぬ 今回は「口臭対策にうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと糖尿病になる!という研究」の続きの解説回です。うがい薬が糖尿病の原因になってしまう理由について話していきます。 どうして口をきれいにすることが病気の…
うがい薬は寿命を縮める うがい薬についてはこれまでもその使い方に関して度々注意を促してきましたが、今回はうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと、病気にかかりやすくなって寿命も縮むという恐ろしい研究を紹介します。 口臭予防などで現在うがい薬を使…
殺菌のし過ぎで肥満体型になる 新型コロナウイルスの問題で、手洗いはもちろんのこと、うがいをする人も増えているかと思いますが、うがい薬を使うとかえって健康に悪くなるということがわかっているので、ここで注意喚起をしておきます。 実はうがい薬を日…
スポーツジムに行くと逆に太るようになる スポーツジムに行くと逆に太る!という嘘みたいに恐ろしい研究があったので紹介しながら心理解説していきます。 英国の大手ダイエット会社であるフォルツァ・サプリメント社が実施した調査によると、ジムに通ってい…
食物繊維が最強のダイエットサプリだった 巷には様々なダイエット食品やサプリメントが売り出されていますが、どれも効果が乏しかったり実際には効果がなかったりします。 というわけで今回は科学的にダイエット効果の認められたサプリメントを紹介します。
太るとマイナス要素が多い 多くの科学研究を見てみるに、どうやら太っていても基本的に良いことはないようです。肥満状態というのは健康に悪いのはもちろんのこと、心理的にも悪影響だったりします。 栄養学的に見ても偏った栄養補給は体のつくりを弱くして…